こんにちは、薄緑(膝丸)

紅葉で赤く染まるちょっと前の京都へ行ってきました。

修学旅行か、それとも遠足なのか。グループ行動中の学生達が絶えないのも、京都ならでは。朝一に行ったおかげで、さほど並んだりすることなく全行程を終了してきました。あーしんどかった!

・京都市美術館「若冲の京都 KYOTOの若冲」

 会期中の前半なのもあって、展示数の少なさもあり、こちらはあっさり見終わりました。それでも一抜けで開場奥に入るのは気持ちよかったです!

・大覚寺「大覚寺のみほとけ」

 銘刀「薄緑(膝丸)」を含む宝物たちの特別展示も見に行ってきました。ガラス越しといえ、横置きされた膝丸をガン見できる展示となっています。鬼切(髭切)よりも至近距離で刀身を見られますし、説明書き「頼朝 髭切と一具」、これは一見の価値ありです。頼朝のところで揃ったんだ、ということが分かるので、やたら萌えます。限定のグッズも残りわずかとなっていました。12/5までの公開となっていますので、お早めにどうぞ。


で。

広島県のふくやま美術館で開催される明石と江雪の展示が気になります・・・!

五季(いつき)

---四季を彩る、貴女と花鳥風月。 刀剣乱夢、創作刀剣女子メインのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000